2020年度の調査(労働安全調査)で「メンタルヘルス対策に取り組んでいる事業場の割合」は、小さい事業場ほど低調となっていました。
メンタルヘルス対策に取り組んでいない理由としては、「該当する労働者がいない」が一番多く、次に「取り組み方がわからない」「専門スタッフがいない」が多くなっています。
「該当する労働者がいない」のは素晴らしいことなのですが、メンタルヘルス対策に取り組んでいないのが良いこととはいえないでしょう。
なぜなら、経験豊かな社員の方が知らないうちにストレスを溜めて、会社が理由に気づかないまま退職されているかもしれません。また、ストレスにより体の病気を悪化させてしまっているかもしれません。
会社で初めてメンタル不調者が出た時に、担当者の方は対応に戸惑われます。
また、一度に複数のメンタル不調者を抱えている場合は、さらにその対応に追われます。
休職者がでれば、所属する職場のメンバーに負担をかけて、さらに不調者が連続するリスクも高くなっています。管理職の方が対応に追われると、職場の方にとって職務上の相談機会も減ってしまうことにも繋がっています。
働く世代の人口が急激に減っている現在、一度失った人材を取り戻すことは容易ではありません。そんな状況を予防するために、メンタル不調者が出ていない会社でも、今のうちから対策に取り組む事が、とても大切なのです。
そして、今いる社員のみなさんのメンタルヘルスをより良くすることが、いきいきとした社員が増えて、活力のある生産性の高い会社への成長にもつながります。
健康ワークサポートでは、現にメンタル不調者を抱えている事業場のご相談に応じて、メンタル不調者のカウンセリングや、現場管理職の方とも連携して復職支援に取り組んでいます。また、ストレスチェック制度の導入や結果の活用を含めて、メンタルヘルス対策に一緒に取組んでいます。
時には、様々な事情で退職を選択される方もあります。ですが、とことん寄り添いその方にとって納得して新しい環境に移られる姿を見守ります。
そして、順調に復職された職員の方のご様子を知ると、本当に嬉しいですし、大切な人材にこれからも長く働いてもらえることは事業場側もとても安堵されます。
これからも、「働く人」と「会社・職場」に寄り添いながら、健康支援に取り組んでいきたいと思っています。
コメントをお書きください